2013年10月26日土曜日

野沢菜伝承ウォーク 行ってきました

野沢菜伝承の道を辿る企画で大阪の天王寺から北陸ルートで歩き野沢温泉村を目指す道のりの一部に参加して来ました。
台風の影響で雨の中を歩いて富山県黒部駅〜富山県泊駅の区間をできる限り昔の道を使いあるきました。アピールする住民の方達も雨で居ない中を黙々と18km,,,疲れました。

2013年8月3日土曜日

m wave ゆるキャラ祭りにて

ゆるキャラ祭りに出店中

野沢温泉のマスコットキャラクター  ナスキーに連れられて

2013年5月29日水曜日

久々にカキコ。旬の根曲がり竹の子とツナのスパゲティサラダ

採りたて茹でたての根曲がり竹の子とツナ缶でサラスパ

・さっき山で採った根曲がり竹の子を食べられるように作り(皮むきし、節を抜く)
 茹でます。冷ますために水に打たせます。
・サラスパを茹でます。水の中の竹の子と混ぜておきます。
・フライパンにツナ缶とマヨネーズ適量とホール・コーン適量を入れ少しのバターと
 炒めます。(バターが溶ける程度)
・水切りをした具材(竹の子、サラスパ)をフライパンに入れ混ぜて出来上がり。

2013年1月5日土曜日

みなさま、あけましておめでとうございます

あけましてあめでとうございます。

此処のところブログ更新怠っています。
料理ネタは、なんか不毛な気がしてツイツイ怠けています。
大雪の報道がありますが、われらが野沢温泉村はそれ程でもないようです。
スキー、ボードファンの方。コンディション最高ですよ。

2012年7月12日木曜日

生来の不精がたたり、永らくご無沙汰しておりました。
昨年は、先代の葬儀、法事等に忙殺され、この冬は記録的な積雪に四苦八苦
春は春で竹の子採りに近場を入れると数十回藪に入りと田舎者丸出しの生活をしております。
山の中腹で見た雲海の上に、また雲 朝7時ごろ竹の子採りの帰りに撮影しました。

2011年3月6日日曜日

ネット注文について

最近、ネットにてご注文いただくことが増えてきました。
非常にありがたいのですが、E-Mailアドレスのに有力間違えとか大文字での入力が
多く見受けられます。
そのまま返信出来れば話は早いのですが、再度確認しなくてはなりません
に有力にはご注意ください。

小文字半角混じりの発注書とかも半角スペース以降の文字が送信されません
ご発注防止にご協力ください。

2010年12月24日金曜日

雪が降り始めました

クリスマス寒波の影響か、スキー場では待ちに待った雪が降り始めました。
12月初めから上の平高原では天然雪でスキーができていたのですが、
全面滑走にはほど遠い状態でした。
この調子で降り続けば明日から工場の除雪作業をしなくては (;_;) 午前5時起きで....

おはづけやの家の窓から撮影しました。