2009年7月2日木曜日

7/1の晩御飯


ピンボケですがキノコとわかめのスープです
にんにく、生姜のみじん切りとヒマラヤ平茸を細く裂き水から煮ます。
本だし少々とコンソメ、塩コショウで味を調え増えるわかめを入れます。
わかめが戻ったら、賽の目切りの豆腐を入れ、ひと煮立ち、わけぎを刻み、浮かべれば出来上がり。





マツタケ風味舞茸ご飯です。
ご飯(1.5合)をとぎ水加減をしマツタケのお吸い物2袋をいれ
舞茸を適当に裂きいれます。
酒、しょう油を少量入れて炊けば出来上がり。






豚肉の柔らか蒸し焼き?です
ヨーグルトとカットトマトを混ぜ、にんにくのみじん切りとカレーパウダーを
振込み、カツ用の肉を漬け込みます。
フライパンに油をしき肉を焼きます。
両面焼き香り付けにウィスキーを少し入れ、アルコールを飛ばします。
焼けてきたら、漬けたヨーグルトトマトに卵を溶きいれ、塩コショウで味を付け肉にかけ蓋をし蒸し焼きにします。
もやし、孟宗筍の水煮を薄切りにしゆでておき、レタスを敷いた上に乗せます。蒸し焼きにした肉を乗せれば出来上がり。

この日の出来は ☆☆ 肉はやはり柔らかく仕上がりました。長男君からも見た目は悪いがおいしいとの
評価です

2009年7月1日水曜日

6/30の晩御飯


本日の主食はたらこ味の焼きそばです
ま○ちゃんの焼きそばを買ってあったので、にんにくみじん切りと
玉ねぎ、キャベツ、もやし、エリンギ、アスパラを炒め焼きそばを
つくりました。





野菜のスープ煮です
このところトマトやホワイトソースに傾きがちだったので、冒険をしてみました。
ジャガイモ、にんじん、玉ねぎ、アスパラを茹でて柔らかくなったら湯切りしておきます。
別鍋で、コンソメを溶かし、とろけるチーズ、オリーブ油、酢を混ぜ沸騰させたものを造り、ゆでた野菜にかけてオーブントースターで加熱しました。




毎度おなじみ千切りサラダです
山芋、大根、にんじん、きゅうりを千切りにして、シーチキンとマヨネーズ
塩コショウ、オリーブ油で混ぜてレタスに乗せれば出来上がり。





本日の出来は ☆ 野菜の??スープ煮は少し多すぎたかもしれません。

2009年6月29日月曜日

6/29の晩御飯


あさづけです
だいこん、にんじん、蕪、きゅうりを刻み浅漬けの元を注ぎ
袋に入れて、少しもんで出来上がり。






えびといかと豆腐のオーロラソースです
えびいかミックスの安いシーフードを解凍、豆腐はさいの目に切り、水切りをします。
片栗粉に丸鳥がらスープ、塩コショウを多めに混ぜシーフード、豆腐に絡めます。
フライパンでえび、いか、豆腐を炒めます。炒めた物を皿によけ
フライパンでにんにく、生姜、ねぎのみじん切りを炒めます。
もやしを追加し更にいためます。
豆板醤少量と砂糖少量を入れ火を止めます。ケチャップとマヨネーズを入れよく混ぜます。
えび、いか、豆腐を投入し、絡めながら少し炒めて出来上がりです。


クリームシチューです。(インスタントです)
にんにく、玉ねぎ(半分)をみじん切りにし、豚ばら肉といためます。
にんじん、ジャガイモ、玉ねぎの厚切りを入れ更にいためます。
水を加えよく煮込みます。
ジャガイモが柔らかくなったら、エリンギ、蕪、アスパラガスを投入し
更に煮込みます。
火が通ったら、固形のクリームシチューを入れとろみが強く突くまで煮ます。牛乳、ホイップクリームを少量加え煮立たせたら出来上がり。

本日の出来は ☆ 少し濃くなったので、浅漬けを急遽造りました。

2009年6月26日金曜日

6/24 6/26 は

6/24の書き込みをしなかったのは、商工会の理事会でお出かけしていました。
本日は小学校の音楽会で、カミさんが休みでしたので、カミさんご飯でした。

2009年6月25日木曜日

6/25の晩御飯


作るものがとりあえず思いつかなかったので奴マーボ豆腐です。
これは、市販のもので豆腐を切り、ソースをかけて万能ネギを刻み、
振り掛ければ出来上がり。(作ってねーし)






きゅうりの季節なので、きゅうりもみサラダ風です
きゅうり、玉ねぎをスライサーで薄切りにし、塩をふりかけ揉んでおきます。染み出た水は絞って捨てます。
ハムを細かく切り混ぜます。
味付けは、ポッカレモン、砂糖で和えれば出来上がり。




たまには簡単に野菜炒めです
にんにくを刻み豚肉といためます。
エリンギのスライスと青梗菜を投入し更にいためます。
いたまったところへ、もやしを入れ、塩コショウ、丸鳥がらスープ、オイスターソースで味を付ければ出来上がりです。




ジャガイモのグラタンもどきです
ジャガイモ、玉ねぎを刻みラップしてレンジ強で6分程度。
そこへカットトマトをかけます。
シーフードを解凍し乗せます。溶き卵を全体にかけ、サラミをスライスしのせます。
牛乳に小麦粉、塩コショウ、鶏がらスープ、マーガリンをとき加熱しホワイトソースを造り上にかけます。とろけるチーズを振りまきオーブントースターで10分程度焼けば出来上がりです。


すぱげってぃーサラダです
ゆで卵を造ります。きゅうり、ハムを刻み、たらこを少しほぐして入れます。
サラダ用スパゲッティーをゆでて混ぜます。
味付けはたらこが入っているので塩は止めて、マヨネーズとオリーブオイルのみで混ぜれば出来上がりです。


このほか、わかめとえのき茸の中華スープも造りました。
なぜそんなに作ったかというと、無給残業を続けなくてはならない家の公務員様を使っていただいている某村施設への抗議として帰ってくるまでの間造り続けこのようになりました。結局20時頃の帰宅で全部さめてしまった状態でした。

本日の出来は 評価外です それぞれは悪くありませんが、...

6/23の晩御飯


青梗菜のトマトソースです
青梗菜を茹でて皿に配置します。
にんにく、生姜のみじん切りをフライパンでいため、カットトマト、シーチキンを加えます。
塩コショウ、オイスターソース、丸鳥がらスープで味を調え中央部に盛り出来上がりです。




あんかけチャーハンです
チャーハンは、にんにく、生姜、ネギのみじん切りを炒め、シーフード、ミックスベジタブルを入れ更にいためます。
塩コショウ、オイスターソース、丸鳥がらスープで味を付け、ご飯を投入します。ぱらぱらに仕上がるまで念入りにいためます。
あんかけは、玉ねぎ、にんにくを刻み ぶなシメジと煮込みます。
中華味、塩コショウ、で味を付け茹でた春雨を入れます。
片栗粉を溶き入れ少し硬めにとろみを付けてチャーハンの周りにかければ出来上がりです。

この日の出来は ☆☆ です。 




2009年6月22日月曜日

6/22の晩御飯


今日は、午後仕事をパートさん達にまかせ、山(上の平高原)へ
筍採りに..通常、朝早く行くのが筍採りのセオリーですが、仕事の都合と単なる思い付きで行ってきました。
っと言うことで、筍汁です。
筍をタップリいれ、シーチキン、本だし、酒、味噌で味付けし、丸いのは「ふ」です。そして仕上げに万能ネギを散らして完成。




昨日、生のブラックタイガーを買ってあったので、悪くなるといけないので、筍と合わないかもとは思いつつ、エビチリもどきです。
えびの殻を取り、背開きし、背綿を取り、腹の筋を切って下処理に
片栗粉、丸鶏がらスープ、塩コショウを混ぜたものにまぶして油で炒めます。さっと炒めたらウィスキーで香り付けのフランベをして少し蒸して
火を通し、フライパンからよけておきます。
玉ねぎ、生姜、にんにくを炒め、塩コショウ、丸鶏がらスープとカットトマト少量にオイスターソース、豆板醤で味を調えエビを絡め、万能ネギを散らして出来上がりです。


筍料理の定番、筍の卵とじです。
フライパンで筍、玉ねぎを茹でます。
そこへ、豚ばら肉を少量刻みいれます。
火が通ったら、本だし、酒、みりん、しょう油で味をつけます。
溶き卵を入れて蓋をし少し蒸らせば出来上がりです。



本日の出来は ☆^_^☆ 旬の採り立て筍はサイコーですね。エビチリも豆板醤が効いてピリッとしていました。(少し甘みを足すともっとよかったかも)